TEAMチーム
成長する企業のために。
メガベンチャーを志向するスタートアップに投資を行います。詳細は「ABOUT/フェムトの特色」をご覧ください。
メンバーMEMBER
-
-
-
-
General Partner
磯崎 哲也
長銀総合研究所で、経営戦略・新規事業・システムなどの経営コンサルタント、インターネット産業のアナリスト等として勤務。その後、カブドットコム証券の社外取締役、ミクシィ社外監査役、中央大学法科大学院兼任講師などを歴任。
早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。公認会計士・システム監査技術者。著書『起業のファイナンス』『起業のエクイティ・ファイナンス』。ブログ「isologue」や「週刊isologue」、Facebook等で情報を発信。
-
-
-
-
-
-
General Partner
曽我 悠平
2002年、新生銀行入行。2004年からベンチャー投資業務に従事。2013年よりフェムトグロースキャピタル参画。2017年、当社設立、ゼネラルパートナー就任
2021年、第21回JVAベンチャーキャピタリスト奨励賞
2022 日本のベンチャー投資家ランキング4位
2021 Forbes JAPAN 100選出
中央大学法学部卒、同大学大学院法学研究科博士前期課程修了
-
-
-
-
-
-
Managing Partner
大久保 克彦
長銀総合研究所にて、組織人事ならびに事業再構築領域のコンサルティングならびにM&Aのアドバイザリー業務に従事。その後、デロイト・トーマツコンサルティング、ネットイヤーグループ等を経て、株式会社電通に入社。
電通では国内事業部門においてM&A、事業投資ならびに事業再編を担当。「電通デジタル投資事業有限責任組合(電通デジタルファンド)」の組成も主導し、ポートフォリオマネジメントを担当。当該ファンドのGPである電通イノベーションパートナーズの代表取締役社長を務めた。
2020年5月、フェムトパートナーズのマネジングパートナーに就任。
早稲田大学人間科学部人間基礎科学科(細胞生物学専攻)卒
-
-
-
-
-
-
Principal
山田 慎吾
2015年4月、新生銀行グループで投融資を手がける新生インベストメント&ファイナンスに入社し、主に不動産の評価分析業務に従事。
2017年8月より新生企業投資からフェムトパートナーズに参画し、投資及びファンド運営業務に携わる。
慶應義塾大学法学部卒、中央大学法科大学院修了。
-
-
-
-
-
-
Senior Manager
小野瀬 宏
2011年、KPMGあずさ監査法人に入社。会計及び内部統制監査、KPMG US駐在及びITスタートアップに対するIPO準備を支援、上場に貢献。コンサルティング部署に異動後、マネジャーとして会計関連アドバイザリー、海外子会社の不正調査、PMI支援及び統合型リゾートの新規事業参入支援等に従事。2020年、丸紅株式会社に入社。航空産業の事業投資チームにて、海外投資先の経営計画・戦略策定、資金調達支援、新規JV組成等に従事。2022年、フェムトパートナーズに参画。
慶應義塾大学経済学部卒業。公認会計士。
-
-
-
-
-
-
フェムトグロースキャピタルLLP/ゼネラルパートナー
フェムトグロースファンド2.0LPS/アドバイザー新生企業投資株式会社
新生銀行プライベートエクイティ部が母体となり2012年に発足した新生銀行100%出資の投資会社。
新生銀行で培った知見やノウハウを引き継ぎ、バイアウト投資チームとベンチャー投資チームで構成し、主に国内企業への投資を行う。バイアウトチームは事業承継を目的としたマジョリティ投資を行い、人材の派遣、管理体制の整備などきめ細かいハンズオン投資に取り組む。
ベンチャー投資チームは上場前の企業のPre-IPOラウンドへのマイノリティ投資を行うほか、外部パートナーと共同でインダストリーまたはステージフォーカスのファンド組成も積極的に行っていく。これまでに新生銀行または新生企業投資が設立した共同ファンドは、フェムトパートナーズのほか、ソーシャルゲーム開発会社gumiとの共同ファンドgumi venturesがある
-
-
代表取締役社長
松原 一平
日本長期信用銀行(現新生銀行)にて関西圏のコーポレートファイナンス業務及び更生会社等の不良債権処理を手がけた後、マーケッツ部にて、CP、短期国債、金利先物等のトレーディングを担当。
2003年より企業開発部にて企業再生ビジネスに従事。投融資のモニタリングに携わるとともに家電流通業への投資、メザニンファイナンス、経営スタッフとして事業再構築、事業再生計画の立案、実行支援に関わる。
2007年11月よりプライベートエクイティ部次長。ラフィアキャピタルの取締役として、案件発掘、投資判断を担当。2010年10月、プライベートエクイティ部長。製造、小売、卸売等幅広い業種への投資経験を有する。
東京大学法学部卒、米国ウイスコンシン大学(マディソン校)MBA取得。社団法人日本証券アナリスト協会検定会員。
-
-
概要OVERVIEW
名称 | フェムトパートナーズ株式会社 (Femto Partners Inc.) |
ゼネラルパートナー | 磯崎哲也・曽我悠平 |
設立 | 2017年3月 |
住所 | 東京都港区南青山一丁目1番1号 新青山ビル東館19階 |
事業内容 | ベンチャーキャピタル事業 |
運営ファンド
名称 | フェムトグロース・ワン投資事業有限責任組合 (Femto Growth I LPS) |
設立 | 2022年10月 |
出資 | 有限責任事業組合フェムト・スタートアップ及びフェムトグロースキャピタル投資事業有限責任組合から現物株式を承継 |
名称 | フェムトグロースファンド2.0投資事業有限責任組合 (Femto Growth Fund 2.0 LPS) |
設立 | 2017年4月 |
出資約束金額 | 40億円 |
名称 | フェムトグロース・スリー投資事業有限責任組合 (Femto Growth III LPS) |
設立 | 2020年2月 |
出資約束金額 | 111億円 |
アクセスACCESS
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山一丁目1番1号 新青山ビル東館19階 フェムトパートナーズ株式会社 |